台湾に行ってきた その4~2018年7月台湾旅行(高雄・台北)

台湾に行ってきた。

日程は

7月13日(金) 羽田から台北経由で高雄へ 高雄泊

7月14日(土) 高雄泊

7月15日(日) 高雄泊

7月16日(月・祝) 高雄から台北へ 台北泊←今ここ!

7月17日(火) 台北から羽田へ 帰着

 

移動日である。

ホテル近くのカフェがあるのを見かけて、一度行ってみたかったので、朝食をここで取った。看板には午前9時からと書いてあったので行ってみたら、午前9時30分からとのこと。歩き回るのも面倒なので、時間を待って訪問。

チキンサンドにコーヒーである。味は至ってまとも、ボリュームも充分。でもそれなりの値段である(台湾価格からすると、はっきり言って高い)。窓際の電源がある席は「予約だ」って言われて座れなかった。誰もいなかったのにー。

DSC_0202_1.jpg

ホテルをチェックアウト後、高鐵左營駅まで移動。

高鐵の駅は、これまで台北駅の他、台南駅と嘉義駅を利用したことがあるけど、地下にホームがある台北駅以外は、駅舎がみんな同じようなイメージで統一されている。鉄骨の枠組みに明かり取りの大きなガラス張りをあしらった天井。

DSC_0206_1.JPG

昼時だったので、高鐵弁当100元(香滷肉排盒餐)を購入。以前、鶏肉バージョン(香烤雞腿排盒餐)を食べたことがあるが、今回は豚肉にしてみた。付け合わせのカボチャが弁当箱を揺すったために飛び散ってしまっている。季節の野菜やらキクラゲやら、台湾の名物の高菜の漬物やら入っていて豪華である。

IMG_20180716_152142.jpg

さて、台北に到着。

台北は本当に都会で、外国人の行くような場所は大抵英語は通じるし(下手すると日本語も)、街も洗練されていて、日本よりお洒落じゃないかと感じることも多い。

台北の一泊だけの宿泊は、サービスアパートメントを予約した。サービスアパートメントの受付・案内のお姉さんも、英語ペラペラである。都心のサービスアパートメントなので、部屋は狭かったし、ちょっとタバコ臭かった(禁煙を予約していたので、おそらく空調の関係だと思われる)。ただ、洗濯機付だったので、洗濯が出来たのは嬉しかった。洗濯機はちょっとカビ臭かったが、一度洗い流すと臭いはしなくなったので問題なし。2泊くらいだったらいいけど、4泊目ともなると汚れた洗濯物を持ち歩いて移動したくない気持ちである。

洗濯が出来たのは嬉しかったものの、干すのは風の吹きすさぶベランダなので、洗濯物が風で飛ばないか心配しつつ、外出。この日は風が強かった。

目指すはMRTよりバスの方が便利な場所なので、バスに乗る。バスの乗り場には、あとどの位の時間でバスが到着するのか、表示があった。台南でもこれに類する掲示板があったが、結構いい加減だったのに対し、台北の中心部では表示通り。

IMG_20180716_161812.jpg

目指す場所の停留所が見えてきた。ここの停留所は、路面電車方式で道路の真ん中にある。路肩は路上駐車してあることが多いので、道路幅員がある場所はこの方が合理的だよなー。

その昔、台北の道路があまり整理されていなかった頃、台北では大量のバイクがモウモウと煙を立てながら爆走し、タクシーの運転は乱暴を極めていたため、観光に訪れた日本人が、余りに怖すぎて「今すぐここで降ろしてー」って叫んだ逸話があるとかないとか、聞いたことがある。今の台北にはその面影は全くない。

DSC_0210_1.jpg

目的地は有名なお茶の問屋さんである。ここもめっちゃ日本人が来訪する場所である。すみません。

DSC_0212_1.jpg

幾つも床に直接並べられている大きな缶の中には、こんな風にお茶を種別に入れてある。注文するとここから取り出して量り売りしてくれる、という訳である。

DSC_0218_1.JPG

日めくりの定位置と中庭も健在。

DSC_0215_1.JPG

お茶を蒸す作業もあるので、真夏はお店の人も上半身裸で対応。

DSC_0219_1

お茶というものは、凝り始めると、きりがない。お茶道楽に走ると破産する。と、さる高名な中華料理の達人曰く。この店はお茶の種類も揃っているし、元々問屋なので、決して品物の値段は高くはない筈だけど、何も考えずにあれこれ満足出来る質の物を買っていると、すぐ万単位でお金が飛んでいくと思う。

買い物後、一旦、サービスアパートメントに戻って荷物を置き、休憩後、夕食のために外に出ると、丁度通勤通学の渋滞時で、バイクがこんな風に数列に数珠つなぎに並んでいた。でもまあ、ホーチミン市を経験するとどうってことない気がしてしまう。

DSC_0220_1.JPG

肝心の食事、まあ、台北だし折角だから、と有名店に行ってみたのだけど、うーん。値段と味は必ずしも比例しませんねー。これは、特にアジアではそう。美味しいには美味しいのですが、感動がないというか何というか。店員さんのサービスや、食事する場所の立地や広さ、店舗の清潔さにお金が掛かってるってことだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください