釜山の人情食堂 港町、ほろ酔い散歩 鄭銀淑(チョン・ウンスク)=著 双葉文庫
2019年3月~4月の釜山旅行(韓国に行ってきた その1・2019年3月釜山旅行(移動と釜山の街と食い倒れ)他)の際、参考にさせて頂いた本(といっても文庫)を紹介します。
釜山の街の魅力は、歴史的に、ロシア人や日本人がやってきて、また去り、次は朝鮮北部から避難民がやってくる、という激しい人々の行き交いに従って、様々な文化が混じり合い成り立っているという点にあります。
もう一つは、釜山の街が「映画の街」であることで、釜山国際映画祭(BIFF)の開催される地として、或いは数々の映画の舞台となった地として知られています。
2015年時点で、ここ10年の間に公開された商業映画のうち、釜山を舞台とした映画は400本にもなるそうです。映画ロケ地に採用したくなる釜山の街の魅力ですが、釜山の街は空間に独自性があって、
「日の出を撮りたければ海雲台、アメリカ西海岸のような夕日を撮るなら多大浦というように、海山だけではなく、都市としての景観も多彩です。今風の繁華街もあれば、70年代風の路地裏もある。郊外に出れば田舎らしい風景にも事欠きません。ソウルに負けない前衛的な高層ビル群が絵になるセンタムシティやマリンシティもあります。つまり、どんな映画の撮影にも対応できるということですね」(本書74頁)
ということのようです。
本書では、映画好きの著者が、映画をモチーフにして、このような釜山ならではの街の魅力を紹介していきます。
映画やエンターテインメントを通じてその街を紹介するというのは、とても優れた手法であり、芸能大国・韓国を理解する近道の一つなのではないかと考えます。かくいう私が釜山まで旅行しようと思ったのも、2018年の韓国ドラマ「ライフ・オン・マーズ」の主要ロケ地が釜山だったということも一つの動機になっております。あのドラマも1988年にタイムスリップしてしまう設定でしたが、やはり、ドラマに登場する昔風の路地裏や街並み、店舗が印象的でした。
さて、本書で紹介されている映画の中で最も大きな位置を占めているのが、2014年に公開され大ヒットした韓国映画「国際市場で逢いましょう」です。この作品もそうですが、優れた韓国映画は、典型的な韓国庶民像やその歴史の一つを、生き生きと描いて、人々の共感を呼び起こすことに特徴があります(ゆえに大ヒットする)。
だから、図らずも本書でインタビューに応じた元避難民のおじいさんも、
「『国際市場』は観ましたか?」
と尋ねられて、
「あの映画はオレたちのことを描いているんだ。どんな話なのかは誰よりもわかっているから、わざわざ観ることはないさ」
と答えている訳です。(本書137頁)
映画好きの著者は、カメラ片手に街を歩き、市井の人々に対する綿密な取材を行うことによって、釜山の街は、ただの物理的な街ではなく、その街の人々が生きている、あるいは生きてきた様をそのままに想起させることに成功しています。
本書は、映画を主なモチーフとして、釜山ひいては韓国の近・現代史にまで踏み込み、釜山の魅力を十二分に紹介していますので、韓国の歴史には疎い他国育ち、他国生まれ、他国語話者のような私のような者にとっては、韓国の方には当たり前の韓国の歴史を楽しみながら勉強することができるのです。
あっ、勿論、「国際市場で逢いましょう」も観たことないし本書に出てくる他の映画も全く観たことない!という方も心配いりません。
著者は、映画だけではなく、食べるのも飲むのも好きな人のようなので、本書を読むと、まるで、街歩きを楽しんだ後、美味しそうなお店で美味しい韓国料理をつまみにちょっと焼酎を飲んでいるような美味しい気分になれる、というとってもお得な本なのです(美味しそうな料理の写真や、紹介されているお店の所在地や連絡先も載っています)。
ちなみにワタクシも「国際市場で逢いましょう」は観ましたが、この映画、「あの有名人はあのときはこんなだった!」という感じで、ご当地釜山出身の有名人(の設定の役)がさりげなく出演します。これが韓国の方には大ウケなんでしょうが、私はといえば、不勉強で殆どの「有名人」を知りませんでした…。でも大丈夫。映画もすごくお勧めです。日本人がなかなか知ることのできない、韓国の庶民がどのような歴史を生きてきて、どういう思いでいるのかを垣間見ることができます。
この映画を観た日本人は、東方神起のユノ(ユンホ)さん目当てで観に行った方が多かったみたいですが、皆さん映画に感動して帰ってきたようです。ちなみにユンホさんは主人公の回想シーンに登場する、ベトナム戦争下のベトナムで絶体絶命の危機に陥った主人公ドクスを助ける韓国軍の隊長、実は……の役です。
この本には、ただ観光地を回って買物して料理を楽しむ、という普通の観光旅行に留まらない、韓国(釜山)旅行の大きな楽しみ方が示唆されています。これを読んで釜山に旅行すれば、その旅行が印象深いものになるのは間違いないでしょう!文庫本なので旅行にも楽に持っていけます。
写真は私が撮ったチャガルチ市場の魚屋さんでした。