チャウドック近郊のチャム族の村を10円で回ってきた①(2019年12月~2020年1月 カンボジア・ベトナム その6)の続きです。
今回徒歩で回ったルートはこちら(復習)。
2つめの渡し船乗り場までやって来ました。
・
・
・
あれ船?あの船!?ちっさ…。
さっき乗った渡し船に比べるとだいぶ小さいです。チケット売り場は全く見当たらないので、そのまま気にせずさっさと乗り込みます。宝くじ売りのおばちゃんまで乗ってる。
売り物(もちろん食べる用)のアヒルたちも一緒です。
この四角い穴からエンヂンの排気が出るのぢゃ。
渡し船が出発します。乗客は、ほぼほぼ地元の人々。
水上生活者の家なども間近に見ることができます。
川の上はやっぱり気持ちがいい。
対岸の入り江が見えてきました。オオバンの群れが見えてきました。珍しい。いやベトナムでは珍しくないのかもしれないですけど、私が見たのは初めてです。
オオバンはこういう大型の水鳥ですね。昔読んだ子供向け小説に「オオバンクラブの無法者」ってタイトルの本がありまして。それで知っています。
ベトナムの人はこういう鳥も捕まえて食べるんだろうか、とふと頭をよぎる。
船着き場にとうちゃーく。
船から出ると、対岸に渡し船の料金を集めている人がいたので1000ドン(約5円)払いました。
少し歩くと、目抜き通りに出ます。地図で見ると、ここで右折するとモスクがある筈なので、目抜き通りを右に曲がって進んでいくことにします。
道の右側、川沿いにはこんな景色が広がっています。いかにも水上生活者が暮らす村と、村の間を縫って走るクリークといった感じがします。
この時期は乾期だったのであまり水はありませんが、水上生活者の高床式の住居を間近に見ることができます。こういう家が道ばたに沢山建ち並んでいます。
何かおやつのような物を売る店がありました。
モスクに通じる道すがら、モスクに通う人たち目当てなのでしょうか、道ばたがちょっとした市場のようになってます。チャム族の衣装を着た人々も見えますね。
村の魚屋さん。
この少し先まで進むと、道路左側にモスクがありました。このモスクのてっぺんも、チャウドック側から見えていました。
道路を挟んでモスクの反対側も水上生活者の家。
モスクを外から見学し、来た道を戻ります。途中で道が二股に別れるので、さっきの渡し船の乗り場に通じる左側の道ではなく、右側の道を進みます。
右側は街道筋。
っと??
なんと野鳥(ジビエ)を売ってます。街道筋を通行する地元ベトナム人に売るんでしょうね。
なんか鳥が逆さに棒から吊されてるし。
網のかかった箱に小鳥が入れられてピーピー鳴いています。哀れ小鳥ちゃんは今晩のごはんのおかずに……。
と思ったらもう一人別の野鳥屋さんが。
ここではぶら下げられていたのはゴイサギ風の鳥でした。
それにしても、ええっ、これも食べるの??→
どう見ても猛禽類です。
そういえば12月から1月ってメコンデルタ地区は鳥の繁殖期なんだった。
さて、もう少し歩いたらチャウドックまで1㎞の表示と
橋が見えてきました。
橋にのぼってふと下を見ると、みなさん正装して何やらカフェでお待ち合わせ中の様子。
と、対岸から船がやってきました。
何やら華やかな雰囲気。
この後、先ほどのカフェで待っていた人たちと一緒にマイクロバスで何処かへお出かけ。多分結婚式の出席者だと思います。この日1月3日は結婚式日和だったらしく、対岸でも結婚式の会場準備を見かけました。
橋の上から水上生活者の村を眺めます。
これはもう少し進んだ場所から撮影。
橋を渡ってチャウドック側へ渡り、しばらく住宅街の中を川沿いに進むと、チャウドック市場に出てきました。
これで、チャウドックの街の対岸へ渡し船2隻に乗って渡り、最後に橋を渡って、一周してチャウドックの街に戻ってきたことになります。
この後、川沿いの公園を通っていたら、やっぱりボートで案内するっていうおばちゃんのガイドに声をかけられましたが、ごめんよもう行ってきたんだ。それにそろそろ出掛ける準備をしないといけないからね…。
以上、2回に渡り(前回→チャウドック近郊のチャム族の村を10円で回ってきた①(2019年12月~2020年1月 カンボジア・ベトナム その6))、約2時間の散歩コースの報告でした。
その交通費、なんと渡し船1回1000ドン×2回=2000ドン(10円)。
Webを検索してチャウドックの旅行記を読むと、ガイドとボート付だと2時間で1000円くらいは払っている感じかな?その100分の1!ガイドのおっちゃんおばちゃんに営業妨害で怒られそう。あ、ガイド付きボートにはもっと見所を効率良く回れる利点があると思いますヨ!(とフォロー)。
以上です!