ブログを作ってみた

どうやってこのブログを作ったか、Web制作は全く素人なので、その限りで書いてみます。

もっと詳しいブログ制作の情報は、Webに一杯ありますので、興味のある方はそちらでお調べ下さいな~。

 

1 ブログ作成にあたって決めていたこと

ブログを作るに際しては、既存のブログサービスは使わず、Wordpressとレンタルサーバーを使うことだけは決めていた。特に、日本のブログサービスは、予告なしに、理由も不透明なまま、個人のブログをいきなり削除したのを見たことがあるので、昨今のこの情勢では使いたくない。ましてや魑魅魍魎の闊歩するはてなブログ界隈なんか近寄りたくもない。

 

2 ブログ作成に必要だったこと

WordPressの本を買って参照したり、Web上で調べたりしたけど、結局、Wordpressでブログ作成に必要なことはたったこれだけだった。

 ①Wordpreseをインストールする。

 ②レンタルサーバーを借り、独自ドメインを取得する。

 ③テーマ(ブログの体裁)を選ぶ。

 ④記事を書く。

 ⑤公開する。

…たったこれだけ。

超簡単。あんなグズグズしていたのはなんだったのか。記事は既に書いていたし。

仕事用のブログにしようとか、アフィリエイトで儲けようとかそういうことを考えると色々やらなければならないことがあるのだろうけど、そうでなければ本当にこれだけである。

読んだ本の中に、XAMPP(自分のパソコンの中にサーバー環境を作るシステム)を使うとよい、と書いてあって、実際に使ってもみたけど、下書き機能もあるし非公開にもできるので、別にいらなかった…

あとは、セキュリティ機能であるとか、統計機能であるとか、それと、Wordpressは入力が特殊で、例えば、本文のポイントを大きくする機能がついていなかったりするので、そういう追加の機能は、プラグインという仕組みで追加することになる。

 

3 レンタルサーバーとドメイン取得

レンタルサーバーはBluehostを使った。ドメインもここで取得。付ける機能によって料金は違うが、私の場合は1年間で77.28ドル(クレジットカード会社の情報では日本円で8,933円となっている)。

レンタルサーバーの会社も色々あるが、ここでも日本の会社は避けて、Bluehostにした。

IT関係は、英語の情報が圧倒的に多く、日本語は有用な情報が少ないし、これも昨今の情勢を考えて日本の会社は避けた。

 

4 結論

という訳で、色々逡巡したり面倒がったりしていた割には、拍子抜けで、もっと早く作っていればよかったーというのが率直な感想。

いやー何事も経験だよなー、何でも思い立ったらすぐ手を出さないとなー。事前に考えてた以上に、なんだってやってみると簡単。やらないことを選ぶ理由は、何もなかった。

「去年と同じことをやっていていても仕方がない」。ほんと

 

 

 

三題上げてみた

というわけで、去年の末頃から今年の頭くらいに書いてEvernoteに放り込んだままだった記事四題の内、三題を上げてみた(あともう一題は旅行記だったけど、国内線の機内誌の記事みたいになってしまったのと、鰻を食す話が出てくるので没。今の気分的に、生育歴や学校の思い出をあまり書きたくなくなってしまった…)。

上げた三題はこちら。

起承転結

変人・尾上菊五郎

注文を一度に一つずつすることの効用について~2016.5タイ旅行編

で、三題上げたあとの感想。

…マニアックすぎる…。

こんなの私以外、おもしろくないのでわ(私は面白かったけどね)。
まあでも自分のために書く、って最初の記事でも書いちゃったからなー。

あと、やっぱり1年近く経つと心境が変わってくる。私は仕事でちょっと特殊な文章は書くけど、自分が書きたいことを書くっていうのは日常生活では滅多になかった。なのでそういう文章を書くのが面白かったということもある。
で、今は、日本語より他言語で何か書きたい、という野望が出来てしまった。これこそ仕事上は、ほぼ、ない。(あ、でも請求書を英語で出したことはあるな…)。

というわけで、キャッチフレーズにも書いたように、本当にどこに向かうのか不明なんだけど(記事が書けるのか?)、とにもかくにもブログとして出航はしたことになる。

(アイキャッチ画像は、夕方の帯広空港です(2017.1)。)