冬のベトナム・ハノイ+α その1(初日だ)

2019年12月27日(木曜日)から2019年1月3日(木曜日)の9日間、ベトナム・ハノイに行ってきました。途中で1泊2日のツアーを挟みます(12月30日から12月31日まで)。

 

今回の旅行日程(2018年12月27日から2019年1月4日まで)

12月27日(木) 日本→ハノイ泊 ←イマココ!

12月28日(金) ハノイ泊

12月29日(土) ハノイ泊

12月30日(日) ハノイ→ホアビン省マイチャウ泊

12月31日(月) ホアビン省マイチャウ→タインホア省プーロン自然保護区→ホアビン省マイチャウ→ハノイ泊

1月1日(火) ハノイ泊

1月2日(水) ハノイ泊

1月3日(木) ハノイ(ノイバイ国際空港近くのトランジットホテル泊)

1月4日(木) ハノイ→日本

 

ハノイに行こうと思ったのは、これまでベトナムには何回か行ったけど北部には行ったことがなかったからです。とはいえ、冬の北部はそこそこ寒そう、どうしようかなーーと悩んでいる内に、南方面行きの航空券がなくなってしまったので、まだチケットが残っていたハノイに行くことにしました。

ハノイ行きは、ベトナム航空の直行便です。ベトナム航空を国際線で利用するのも初めて。

日本発は午後16時35分発なので、荷造りも出発当日で楽ちんです。初日は移動だけになってしまいますけどね。

IMG_20181227_135303.jpg

チケット予約に出遅れたので行きはプレミアムエコノミーです。座席が広くて快適です。まー大名旅行です。根性もなく虚弱体質なのでこれでよいのです。

プレミアムエコノミー席には、スリッパだの、オリジナル旅行グッズだのが配布されます。

IMG_20181227_162858.jpg

機内食は比較的おいしい方だと思います。

IMG_20181227_175500.jpg

機内食のメニューや音声関係の機器は、離陸後,客室乗務員が配布し、到着前にまた客室乗務員が回収しました。このパターンを経験するのは初めて。

お土産の機内販売みたいな無駄なサービスもなく、6時間15分のフライトで、午後9時頃にハノイ到着です。

ハノイ・ノイバイ国際空港は初めてでしたが、まずは、あらかじめ下調べしておいて評判が良さそうだった到着口を出てすぐ、”EXIM BANK”(正面のエスカレーター下あたりに、2店舗あるそうです)でSIMを購入。

ホーチミン市のタンソンニャット国際空港でSIMを購入したときには、店員さんがセッティングに詳しくなくて、何か聞かれたのですが意思疎通ができず、店員さんに舌打ちされたり、「ViettelのSIM」と料金表に書いてあるのに、実際はMobifoneのSIMだったりしたこともあるのですが、”EXIM BANK”では、店員さんが問題なく、あっという間に表示にあるViettelのSIMをセッティングしてくれたので、少し安心しました。

“EXIM BANK”では、空港にしては良いレートで両替もしてくれるようです。

私は、前回のベトナム旅行(一連の旅行記→島に行く・その1(日程)~2018年4月・5月ベトナムほか)で、結構な金額のベトナムドンを使い残していたため、今回、ノイバイ国際空港では両替はせず。

ホテルに車の手配をお願いしていたので、外に出ます。

IMG_20181227_212432 (2).jpg

ノイバイ国際空港を利用する際の注意点ですが、英語の旅行ガイド”Lonely Plannet”ベトナム編では、客引きしているタクシーに乗ると、ハイ・スピードメーターが付いており、不当に高額のタクシー運賃を請求されるとか、目的地として伝えたホテルと似た名前の別のホテル(タクシー運転手と結託している)に連れて行かれるとか、そういったトラブルに注意するようにと注意喚起がなされています。そして、旅行者へのアドバスとして、「悪いことは言わないから、少なくとも1泊目はホテルを事前に予約し、そのホテルから送迎の車を送ってもらいなさい」と書いてあります。ハノイは初めてなので、その助言に素直に従うことにしたのです。

ハノイにきていきなり、「セイムセイム」のおっちゃん(ブンタウで経験済み、伝えたのと全然違う場所に連れて行って、文句を言うと「セイムセイム」って言い訳するので、「セイムセイム」のおっちゃんと命名)に遭遇するのは避けたい。

空港の外に出ると、お客の名前が書かれた紙を掲げている沢山の送迎担当者がいます。ぱっと見た感じ、日本人ぽい名前より、韓国系の名前が多くて、ハノイにおける韓国のプレゼンスを実感します。

ぐるぐる回って探していると、一人のお兄さんが該当の紙を持っているのを発見しました。名前と、事前にホテルから伝えられていたパスワードを照合します。結構厳重。パスワードの確認ができたので、車を呼んできて貰って、お兄さんと乗り込みます。

5分くらい車が走った後、周りに何もない場所で車が停まるのでどうしたのかと思ったら、お兄さんが降りて行きました。この送迎の仕事(空港だけ担当)は、どうも、空港付近に住んでいる若者の格好のアルバイトとなっているようです。

ノイバイ国際空港から、旧市街のホテルまでは1時間近くかかります。

もう夜で暗かったのだけど、車窓から見える風景は何もかも珍しかったのですが、当地の車の運転方法は乱暴なのがデフォルトで、バイクなどは蹴散らしながら進みますので、滅茶苦茶揺れます。あと、道路にわざと段差を付けてスピード出なくしている?? なので、写真は殆どなし。

しかも、運転手さんは運転中、ほぼずーーーっと電話で話していました。なので、割と運転適当です。電話の内容は多分ビジネス。

ようやく撮れた写真→

IMG_20181227_215353_HHT.jpg

めっちゃ揺れてます。

IMG_20181227_215407_HHT.jpg

この大きな橋のライトアップは、七色に変化。ベトナムのライトアップは七色変化標準のようです。

市内が近づいてくると、自転車に驚くほど大量の花を上手に積んで運んでいる人がいました。更に、進んでいくと花市場が。後で調べると、夜、花の積み卸しをする有名な花市場だったようです。

旧市街のホテルに着いたのは、現地時間午後10時半くらいだったのではないかなー。ウエルカムドリンクとスイカが出て来て、スタッフから市内観光のアドバイスや、近隣の観光地へのツアーの説明を受けます。

ハロン湾のツアーをかなり勧められました。「ニンビンはどうですか?」と聞いたけど、ニンビンはいいけど、ハロン湾に比べると小さい、やっぱり雄大なハロン湾の方がお勧めとのこと。まーハロン湾は、高額のクルーズツアーが多いですからね。「決めたらまたお知らせします。」と伝えました。

ここのホテルは、こういうアットホームできめ細かいサービスを売りにしているので親切だったのですが、もう午後11時近かったので、正直早く部屋に帰りたい。

結局、部屋に戻ってシャワーを浴びて寝たのは、午前0時を回っていたと思います。時差が2時間あるので、体感は日本時間午前2時の感じ。

移動だけの初日なので、この程度で。

 

 

 

ベトナム・ハノイでの路線バスの乗り方

2018年12月27日から2019年1月4日までハノイに行ってきました(途中1泊2日のツアーを挟む)。

備忘録を兼ねて、ハノイでの路線バスの利用方法を書いてみます。

1 路線バスのススメ@ハノイ

私がハノイを訪れたのは今回初めて、勝手も分からず、最初のうちは闇雲に歩き回っていたのですが、ハノイもさすがはベトナムの都会、道はデコボコ水たまり、道を横断しようとしても信号がなくて大量の車とバイクを避けながら歩かなければならなかったり、信号があっても青信号でバイクが突っ込んできたりは当たり前。道を歩くだけでも結構大変です。歩道部分は飲食店が出店して歩けないときもありますし、歩道でもバイクが平気で走ります。

タクシーも沢山いるにはいますが、昨今はどんな国でもタクシーの質は悪く、私もこれまで、

・目的地と違う場所に連れて行かれる(運転手が、自分にマージンが入る提携店にお客を連れて行きたかったのでした) ⇒ 島に行く・その6(3日目 ブンタウ日帰り)~2018年4月・5月ベトナム

・目的地まで車で10分の場所なのに運転手が道を迷いまくる ⇒ 昆明の長い一日~2018年8月マカオ・香港・雲南省旅行 その5

と、散々煮え湯を飲まされてきました(←大げさ)。

西洋人でバイクを借りている勇者もちらほら見かけましたが、私はコンダオ諸島の殆ど通行量のない田舎道でしかバイクを運転したことがないので、ハノイのあの交通量の道路でバイクに乗る気にはなれませんでした。

そこで、ローカル路線バスを利用してみたのですが、運賃が安いだけではなく、本数も比較的多くてとても便利でした。バッチャン焼で有名なバッチャンへも、この路線バスで行くことができました。

経路は、時刻表や路線図を持っていなくても、グーグルマップで簡単に検索できます。

バスを利用するローカルの人の生活ぶりも垣間見ることができるし、安く移動できるし、おすすめです。

2 ハノイの路線バスに乗るのに必要なもの

必要なものはsimフリースマホ現地のsim、それとグーグルマップ(Google Maps)のアプリです。

(ただ、手持ちのスマホがsimフリーでなかったとしても、ベトナムは公共のWi-Fiが発達していますので、カフェなどであらかじめ目的地への行き方を検索してスクリーンショットに撮っておく、という方法でも対応できるかもしれません。)

あともちろん、電源がないとダメですね(グーグルマップはバッテリーを消費しがち、私もモバイルバッテリーが手放せませんでした)。

3 運賃

原則、1乗り7000ドン(2019年1月現在約35円)。新型車両だと8000ドンのもあるという噂も聞いたことがあるのですが、滞在中は見かけませんでした。

なお、グーグルマップで経路を検索すると、運賃も表示されます(具体的には後で書きます)。

運賃は、乗ってから乗務員(いわゆる車掌さん)に支払うのですが、お釣りがない場合がありますので、ぴったりの額を準備しておいた方がいいです。

乗務員にお金を払うと、真ん中あたりに少し切れ目を入れた紙の切符をくれるので、降りるまでなくさないように保管します。

4 目的地を検索する

ご承知のとおり、グーグルマップでは経路の検索ができます。

旅行先の現地(この場合はハノイ市内)にいるのであれば、位置情報をオンにして、出発地点として現在地点を、目的地点としてその目的の博物館なりホーチミン廟なりを入力して検索するだけです。

この記事は日本で書いていますので、ロンビエン駅からホアロー収容所まで行くことを想定し、目的地点としてホアロー収容所、出発地点としてロンビエン駅を入力して経路を検索し、バスの部分をタップします。

そうするとこのような画面が出てきます。→

1

一番上に最も速い経路が出てきて(オレンジ色の枠内)、運賃も7000ドンでであることが表示されています。

さらにこれをタップすると、次のような画面が出てきます。→

画像2.png

“Tuyến”(青の下線)は「~番線」の「線」ということなので、”Tuyến1″なら、1番の表示のあるバスに乗ればいい訳です(なんてこった、バス外部の写真撮ってない…)。

“Điểm trumg chuyển Long Biên”、つまりロンビエンバスターミナルから1番線のバスに乗り、4駅目、約5分の”Tháp Hà Nội”というバス停で下車して徒歩1分で、目的のホアロー収容所に着けることも表示されています。

ちなみに、上の画像で緑色の線で四角に囲った部分をタップすれば、具体的な駅名も表示されます。

地図に戻れば、次のように、バス停から目的地までの経路も示されていますので、経路のとおり進めば方向音痴でも大丈夫。至れり尽くせりです。→

Screenshot_2019-01-19-21-27-36-027_com.google.android.apps.maps.png

5 バスに乗るとこんな感じ

実際のバスの内部はこんな感じです。左側に座り、切符の束を持っている人がバスの乗務員です。このときはたまたま壮年男性でしたが、若い女性や若い男性のときもありました。乗務員には、子連れの人の子供の乗り降りを手伝ったり、お年寄りの荷物を下ろすのを手伝ったりする役割もあるようでした。

IMG_20190103_140124.jpg

バスの運転は、割と乱暴なことが多くて揺れますし、日本みたいに「乗客全員が座るまで、発車を待ってくれる」みたいな配慮はないので、くれぐれもケガしないようにご注意下さい。あと、子連れやお年寄りには席を譲るのが当然のマナーとなっております(てか日本が特殊…)。

ハノイの路線バスの乗り方については、以上です。

 

 

 

昆明から香港に戻る~2018年8月マカオ・香港・雲南省旅行 その12(終)

今回の旅行の日程

8月8日(水) 羽田発-香港国際空港経由でマカオへ マカオ泊

8月9日(木) マカオ泊

8月10日(金) マカオからフェリーで香港へ 香港泊

8月11日(土) 香港から中国・雲南省昆明へ 昆明泊

8月12日(日) 昆明から空路で麗江へ 麗江泊

8月13日(月) 麗江泊

8月14日(火) 麗江から大理経由で昆明へ 昆明泊

8月15日(水) 昆明泊

8月16日(木) 昆明泊

8月17日(金) 昆明から香港へ 香港泊←今ここ!

8月18日(土) 香港国際空港から空路で羽田帰着←今ここ!

 

8月17日は午後の飛行機で昆明から香港へ戻る日程になっていた。市内から昆明長水国際空港へは、空港バスで行く方法と、MRTで行く方法の2種類がある。バスなら乗ればそのまま空港まで連れて行ってくれるのだけど、昨日までに移動にMRTを使ってみたらMRTが随分便利で楽だったので、MRTで行くことにする。

泊まったのは昆明駅の近くだったので、最寄り駅で2号線に乗って東風広場駅に行き、そこで3号線に乗り換え、前日石林に行くために降りた東部バスターミナル駅(东部汽车客运站)で空港行きの6号線に乗り換えれば、空港まで行ける。所要時間は、市内中心部からはおよそ40分くらいだろうか。運賃は6元(100円弱)。安いし、駅は新しくて使いやすい。

ただ、改札時に手荷物検査がある。手荷物検査の際、係員のお姉さんが何か言っていたので心配になって、紙にボールペンで書いてもらったら、「スーツケース(行李箱)の中にガラス瓶が入ってますよ」ってだけだった。親切で言ってくれていたのである。ちなみに、中国語が分からない様子をしていたので、他の係員には「あの人韓国人じゃないの」と言われた。雲南省にはよっぽど日本人旅行者おらんのか…。ちなみに、韓国の人は中国を旅行するのにビザが必要だったはず。日本人は必要ないのにね。

ケンタッキーフライドチキンなどのファストフードは、それぞれの場所でご当地の味やメニューがあって面白いけど、折角なので空港で最後の米線を食べることにした。汁のない混ぜソバタイプである。

DSC_0613.JPG

無事に搭乗後、飛行機の窓から撮影した、なんてことない機上からの眺めだが、写真左に薄っすらと滇池が見える。滇池のほとりには、この2日前に行った雲南民族村があるのだった。

DSC_0614.JPG

あと、やっぱり山が高くて雲が低いのが良く分かる。雨期だったのでしょうがなかったが、ずっとこんな天気だったなー。

無事香港に戻ってきて、若干ほっとする。

IMG_20180817_185845_1.jpg

今回感じた中国(雲南省だけだが)の印象、といっても、とても一口では言い表せないが、これまで行った他のどの場所とも違っていて、一番違うのが制度設計が根本的に違うということだった。

インフラがまず違うし、VPN接続を使わないとGoogleにもTwitterにもアクセスできない。メッセージサービスもLineは使えなくて(私は使っていないけど)、WeChatになる。

他よりも随分、科学技術が進んでいる場面も多くて、皆様ご存じのQR CODE決済もそうだけど、都市部のバイクはガソリンバイクではなくて電動バイクがほぼ100%普及していたのにも驚いた。空港も大きくて新しいし、最新式の地下鉄も高速鉄道もあり、最近昆明-大理間で開通した高速鉄道は近々麗江まで開通するらしかった。

半面、公共の場ではとにかく警戒が厳しく、特に昆明の市街地などはテロを経験していることもあって、人が多い場所ではどこでも、目を光らせている剣呑な制服姿の公安が目に付いた。どこの国でもそうだけど、中国では、より、公務員や公安はお近づきになりたくない人種の一種ではあった。どこに行っても身分証明書が求められるので、私も何かあったときに身分が証明できないとまずいと考え、外出時はずっとパスポートを身につけていた。しかし人民はこういう制度の枠組みや監視社会からはみださんばかりにフリーダムだった(フリーダムだから監視や締め付けが厳しいともいえる)。

さて香港。九龍側で晩ご飯を食べ、お決まりの夜景を眺めるなど。

DSC_0627.JPG

翌日、ネイザンロードを散歩してみたけど、香港名物の下がり看板がなくなってる…?元からなかったんんだっけ…??5年前に来たときも随分小綺麗になってて、しかも金満だなーと思ったけど、もはや香港ぽくないのではなかろうか。

DSC_0647.JPG

そして、日本へ帰る飛行機に乗り込むと、回りからは日本語が一杯聞こえてきて、しかも特有の柔軟剤臭さが漂ってきて、オエッとなる。あんなに人工香料の香る柔軟剤付けてるの、全世界で日本人だけやで…。日本人が殆どいないところ(例、中華人民共和国雲南省昆明市)から日本に帰ろうとすると、帰路の飛行機の中から日本の良くないところを、いきなりてんこ盛りで経験させられるのであった。そりゃあ、あれだけ広告宣伝で「何もしないあなたはくさい。いけてない。制汗剤や柔軟剤使いなさい。」と脅されりゃあね…とぼんやり考える(他の国ではついぞ見かけない広告)。

という訳で、今回の旅はおしまい。

 

おまけ。

昆明から香港の空港に到着後、空港出たところすぐの場所でミュージカルのパフォーマンス”Summer on Broadway”をやっていた。後で調べたところ、香港ではブロードウェイやウエストエンドのミュージカルは非常に人気があり、常設の小屋(劇場)はないものの、人気ミュージカルが定期的に上演されているらしかった。

IMG_20180817_183848.jpg

ウエストサイド物語(West Side Story)、アニー(Annie)、レント(RENT)、レ・ミゼラブル(Les Miserables)などの文字が見える。

香港の空港の外に出て、まず、このパフォーマンスの音楽を耳にしたとき。この手の音楽を耳にしたのは、とても久しぶりな気がして、まるで夢から覚めたような心地がした。音というものは、記憶と結びついて言語的なものや視覚的なものを超えて、何らかの感情をかき立てるものだと思うけど、そういう感情的な差異すらもが、こことかしこにはあるのだった。

「十六年は、一昔。夢だ。夢だ」  熊谷陣屋・ 一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)。

実際には、十六年も行ってないし、香港に帰ってきて世の中の無常を悟った訳でもないですけどね。ちょっと言ってみたくなった。

 

で、本当におしまい。