2度目の韓国 その5・2019年10月ソウル・全州(鍾路三街の焼肉屋通り)

韓国は日本から近くて日本の旅行者も多いため、他の国どの国にもまして、日本語情報が多い国です。それだけに、その場所がちょっとでも有名になると、観光客ががわぁーっと押し寄せてしまいがちなのが欠点といえば欠点ではありますが、それでもチョン・ウンスク(鄭銀淑)さんの「美味しい韓国ほろ酔い紀行 」(双葉文庫)みたいに、読み物としても優れた日本語情報があるのは、本当にとても助かります。

そのチョン・ウンスクさんの本にも取り上げられていた、ソウル・鍾路三街(チョンノサンガ)、昔は色町として栄えた、おじさんとゲイの街だったのが、今は隣接する益善洞(イクソンドン)がスタイリッシュになって若者たちがなだれ込んできて、いい具合に多くの要素が混じり合った街になっているとのことで、これはもう、来訪せざるを得ません。

今度は地下鉄で鍾路三街に向かいます。T-Moneyカード大活躍です。

地下鉄の駅を出て地上に上がり、細い路地を入ってしばらくすると、正面前方がこれ。

DSC_0881.JPG

おお、これは鍾路三街の焼肉屋街を代表する名店、「味 カルメギザル」ではありませんか。

「カルメギザル」とは豚のハラミのことで、韓国の焼肉店はかなり専門性が高く、このように自店が得意とする肉の部位を一つか、せいぜい数種類出す店が多いようです。

ですが、この混みよう。土曜日の午後7時じゃ当たり前か。時間をずらしてくればよかった。

「味 カルメギザル」の左側に隣接する、「光州(クワンジュ)チプ」も満席です。

あてもなく、ぐるぐるこの界隈の路地を回ってみましたが…

DSC_0874.JPG

とにかく、どこも満員です。それどころか、どこの店も、入店待ちのお客さんが並んでいる様子。しかも、誰が何処の店にどうやって並んでいるのか、いまいちシステムが分かりづらい。

しょうがないので、しばらく近辺をウロウロすることに。さすがに8時くらいになったら空いてくるでしょう。

DSC_0875.JPG

上の写真の店のあたりまでやってくると、突然焼肉屋街が途切れ、お洒落なアクサセリーショップなぞが出現します。なるほどー、ここらへんからが益善洞ね。

ちなみに、上の店の価格表を提示しておきます。

DSC_0876.JPG

どの店も大体、1人前200グラム14,000ウォン(1300円)くらいで、2人前からというところが多いようです。実は例外があって、外れにあまり人が入っていない店があるなーと思って価格表を見たら、180グラムで14,000ウォンとか。せこい。

 

さて、益善洞に入ると、小洒落たクラフトビアの店だとか、ピザの店とかが出現します。古い建物をリノベーションしていますが、焼肉屋街からは様変わり。

次の店は、調理場を見せるスイーツの店。人が並んでいましたが、何の店なのかはよく分かりませんでした。

IMG_20191019_192208 (2)

次の店は、一見お洒落なカフェ風と見せかけて

IMG_20191019_192641 (2).jpg

なんと、日本風とんかつの店でした。店頭にあった冊子を読むと、何ページにもわたり、日本語で説明が書いてあります。思わず熟読してしまいました(なんでか知らんが、写真をアップできないので一部転記します)。

「数年前に写真でしか見てなかった日本のトンカツを食べた時に感動を受けました。そして思いました。こんなにおいしくて格好よい日本のとんかつを もうちょっと韓国人の口に合うように一膳で提供すれば 国内のお客さんに良い食べ物を食べさせる店になりそうだと思いました。」ということでした。2019年の10月3日に開店したばかりの店みたいですが、流行るといいですね。

ちなみに、肉も野菜も米も韓国産とのことです(今、撮った写真を見返してみたら、キムチも韓国産と書いてありました。とんかつにキムチ?日本のお新香の代わりに出すのだろーか)ので、放射脳な私も安心です。

 

さて、どこかカフェにでも入って待とうかとも思ったのですが、それらしきカフェも見つからないまま、1時間くらい歩き回り、午後8時近くなってくると、少し店も空いてきている様子。

この済州島のオギョプサル(豚の五枚肉)の店、「チェジュアバン」に入れそう。

DSC_0882.JPG

前にカップルが写っていますが、他意はありません。あ、この人たちも同じ店に入ろうとして待っているのでした。

さて、なんとか入店。

このときは、店にたまたま日本語堪能な店員さんがいて、「オギョプサルしかありませんが、いいですか?」とのこと。もちろんOKしてオギョプサルを注文。

この店の焼肉のグリル板は、日本では見たことがないタイプのもので、ガスコンロの上に嵌め込まれた鉄の枠の上に石板を載せ、その上で肉を焼きます。

DSC_0886 (2)_LI.jpg

上の写真に○を付けたところに石板の切れ目があり、石板が少し傾いているので、焼肉の余分な脂肪が、この切れ目から下の金属製の皿に落ちる仕掛けになっています。

しばらくしたら肉がやってきました。店の人が塊で持ってきて、ハサミで切って焼いてくれます。

石板の真ん中、小さい金属製の器に入っているのは、鰯の塩辛だそうです。済州島ではこのスタイルだとか。

先ほどの切れ目から脂が落ちているのがお判りでしょうか。肉は高い方に置いて、キムチや野菜は低い方に置いてあるので、肉から落ちた脂が適度に野菜やキムチにも染み込み、おいしく脂も楽しめるようになっています。

DSC_0890.jpg

塊の肉は、だいぶ白い脂身の部分が多かったので、大丈夫かなーと思ったのですが、すごくおいしくてあっさりと食べられました。〆のポックンッパ(チャーハン)も、おいしくて大満足。

DSC_0880.JPG

夜の焼肉屋街、独特の雰囲気があって魅力的です。もう少し空いていてすぐに店に入れると嬉しいけど…。でも、韓国の街は人混みでも、あまり人が殺気立っていないので安心感があるのでした。

路地を出て、大通りに戻るとそこは屋台街。みんな、これからまだ呑むぞー、といった風情。

DSC_0894.JPG

私は朝からもう、ずーっと歩いていて疲れたので、屋台には寄らずに帰りましたが、鍾路三街はテーマパークみたいで、街を歩いていても本当に面白くて飽きません。今度は、明るい時間に来てみたいです。

この日は以上~。

 

 

 

 

 

 

 

2度目の韓国 その4・2019年10月ソウル・全州(乙支路三街・四街)

実質初日だったこの日は、朝から景福宮(2度目の韓国 その2・2019年10月ソウル・全州(光化門広場を経て景福宮へ向かう))、北村韓屋村という、定番の観光地を回ると、もうお昼時分です。

ここに来る前に日本で考えていたのは、景福宮の近くにある店で、日本ではまず食べられないと思われる烏骨鶏の参鶏湯を食べてみたい。

烏骨鶏は鶏の王様とでもいうべき鶏で、朝鮮王朝時代はそれこそ王様が滋養強壮のために食べていたのであろうと推測されます。参鶏湯自体が薬膳だし、烏骨鶏の参鶏湯は魅力的じゃないですか!?とも考えたのですが、目当ての店は有名店故、ほぼ、お客が観光客しかいないという情報を把握。

これまでの外国旅行で経験上、いかなる名店といえども、地元の人が来なくて観光客だらけの店、というものは殆ど記憶に残らないことを知っているので、ここではとりあえず避けることにしました。

不味かった訳では決してないんですけどね。

という訳で、土曜日のデモのために集まる人で既に騒然とした雰囲気の光化門広場前を、今度はバスで通過して、ホテルに戻ります。

乙支路三街へ

休憩後、またバスで乙支路三街(ウルチロサンガ)に向かうことにします。ソウルはバスや地下鉄が本当に便利な街で、T-MoneyカードにチャージしGoogle Mapさえあれば、どこにでも行けてしまいます。今回の旅行でも5日間、バスと地下鉄、空港鉄道を乗り倒しましたが、5日間で2000円ちょっと位で済んでしまいました。

乙支路三街に向かったのは、平日の昼4時間しか店を開けない、幻のコンビジ(おから)定食の名店に行きたかったからです。

バスを降りて店に向かうと、ソウルの中心部であるにも関わらず、梱包製品の問屋(プロ向け卸)街のような市場を抜けて行くことになります。観光地ではない、庶民の生活の場を、ゆっくり写真に納めていたい気持ちもあったのですが、午後1時も回っていたので店へ急ぎます。

で、店は見つかったのですが、もう終わっていました。…残念。

別の日に再挑戦することを誓いつつ、もう一つ心当たりの店があったので、乙支路四街に向かって歩きます。

ファンピョンチプ(황평집)

タッコムタンの老舗店。

午後2時近くなってしまったので、開いてなかったらどうしよう、と心配したのですが、大丈夫でした。平日は通しでやっているお店のようです。

土曜日ということもあって、こんな時間なのに結構お客さんが入っていました。中にはアジョシ(おじさん)4人で鶏の辛い鍋を囲んでソジュを呑んでいるテーブルも。

注文してテーブルに着くとこれ。

DSC_0844.JPG

この後、すぐにごはん、次にタッコムタンが来ました。

タッコムタンは、自分でニンニク、辛い味噌、塩などで好みの味付けができるようになっています。まずは味見してみると、芳醇な鶏のスープの味はしますが、塩味は殆どしません。鶏肉は取り出して塩胡椒に付けて食べましたが、滋味が豊かな風味です。この店では、地鶏を使っているとか。

DSC_0847.jpg

博多の水炊きに似ているのかと想像していましたが、それとはまたちょっと違う感じですね。日本にいると、やたらとしょっぱく味付けしてある飲食店が多いので、自分の好みに味付けできるのが嬉しいですね。

これで1人分6000ウォン(約540円)。リーズナブルです。

大満足して外に出ましたが、こんな感じで街は再開発中。この店もいつまでこの姿を留めていることか…

DSC_0850.JPG

ノガリ横町

腹ごなしにしばらく零細、古くからありそうな印刷屋街や専門店街を抜けると、突然。

次のような路上ビアホール街が現れます。

DSC_0855.JPG

物の本によると、韓国では1970年代に独特のビアホール(ホプ HOF)文化が現れたそうで、ここもその一つなんだそうです。どの店でも座るとすぐにビールと鱈の干物をあぶったもの(ノガリクイ)が出てくるのでノガリ横町と呼ばれているそうでございます。

確かに、日本人的にはスルメをあぶったような匂いが漂ってくるのですが、これがノガリクイなんですね。

週末の夕方ともなればお客さんで満杯になるビアホールだそうですが、まだ午後3時前なので、お客さんの出足も少なくて狙い目なのでしょうが、さすがにさっき食べたばっかりなので「つまみで一杯」っていう気になれません。散策するに留めます。

次は、ノガリ横町近くの韓牛の店です。まだやってません。この店でも食べたかったなー。

DSC_0857.jpg

ソウル食品

清渓川(チョンゲチョン)を渡って、乙支路三街の向こう岸に渡ります。

DSC_0863.JPG

零細町工場街の中に、一見、何の変哲もない古い食料品店

DSC_0865.JPG

と思いきや、ここはすごく有名なシュポ(食料品店の店先で、売り物の乾き物とかちょっとした料理なんかつまみに一杯飲む店)なのです。

DSC_0867.JPG

ここ「ソウル食品」は、日本のテレビで居酒屋として紹介されたこともあり(実は私も見たことをここに告白します)、また、韓国の若い人たちの間では一種の懐古趣味というか、古い昔風の店をお洒落だと思う流行があり、元々は近所の常連さんの憩いの場だったのに、日本人や若者が押しかけるようになり、店を拡張しお客さんが外の通路まであふれ出して大変な人気になっているそうです。

これ以上、荒らしちゃ悪いので、今回は見るだけ。

この日は、ソウルの乾物市場である中央市場によって、夕方一旦ホテルに戻りました。

中央市場にて。日本では見たことないような珍しい魚の干物が。イシモチでしょうか。

DSC_0872.JPG

私も韓国産のゴマとごま油を購入。(この店ではなく、ゴマ油の専門店で)。

実質初日のこの日夜の部については、続きで。(続くのか?)

2度目の韓国 その3・2019年10月ソウル・全州(ソウルの朝ごはん)

今回の韓国旅行2日目(実質初日)は長くなりそうなので、ここで軽くソウル(主に南大門市場・明洞あたり)で食べた朝食について書いてみます。

旅行の楽しみの一つが現地での食事なのは言うまでもありません。ソウルでもホテルで朝食を取るという手はありましたが、折角なので朝食なしのプランにして全部外で食べていました。

カルグクス通り

南大門市場の中に、「カルグクス通り」というカルグクス(韓国風のうどん)を出す店が密集している有名な場所があります。

2日目(2019年10月19日)朝は、そのカルグクス通りに行ってみました。こんな感じです。

DSC_0726 (2).JPG

東大門市場の中なので、観光客向けっちゃ観光客向けなんですが(日本語や中国語でのメニュー表示もある)、地元の人も結構食べに来ている感じです。

とりあえず、一番知られているらしい店に座り、カルグクス(セット)6,000ウォン(2019年10月のレートで540円くらい)を頼んでみました。

韓国の食堂の常として、たくさんの副菜が出てきます。まあこれはセットな訳ですが…

まず、キムチとスープ。

DSC_0716.JPG

次はミニビビンバ。

DSC_0717.JPG

さらにその次にミニ冷麺。

DSC_0720.JPG

で、やっとメインのカルグクスです。

DSC_0723.JPG

かなりのボリュームです。朝からお腹いっぱいになりますが、韓国料理を一通り食べられるのはいいですよね。ビビンバも冷麺も専門店は沢山ありますが、滞在中、一通り専門店で食べるのは至難の業ですから(韓国旅行、「胃袋が何個あっても足りない…」といっつも悩んでいます)。

カルグクス通りは東大門市場という観光地の真ん中にあることもあって、昼は人が多くて並んでいるため、朝から行くのがおすすめです。欠点は量だけ。

東大門市場の軽食

カルグクス通りを出て、東大門市場を歩いていると、こういう立ち食いの店もありました。キムパップやトッポッキ、スンデ(韓国風ソーセージ)もあります。おいしそうですが、もう食べられません。こういうところで軽い朝食を済ませるのも良さそうですね。

DSC_0732.JPG

さらに歩いていると、おいしそうな匂いが漂ってきました。何かと思ったら、これもおいしそうな蒸しパンや揚げパン、肉まんを売るお店。

DSC_0733.JPG

よく見ると、おでんみたいなのも売っています。

DSC_0734 (2).JPG

おいしそう、うーんうーん、でも、どう考えても、もう食べられない。お腹いっぱい… ←韓国旅行にありがちなジレンマ

トースト

翌日20日(日曜日)の朝、昨日見た東大門市場の立ち食い店やパン屋さんに挑戦しようとしたのですが、どうも日曜日は東大門市場の大部分の店は休みらしく、閉まっていました。

そこで、明洞まで歩いてトーストの店に行ってきました。韓国は何故かトースト専門店が沢山あり、屋台でも売っていることがあります。

有名店のISAACトースト。既に人が沢山並んでいます。

DSC_0897 (2).png

私は、ベーコンチーズポテトトーストとカフェラテを注文。イートインがあったので、そちらで食べます。

DSC_0899.JPG

まあ、トーストはトーストで、何か特別なことは何もないのですが、温めてあってほかほかなのがいいですね、味もよかったです。

DSC_0901.JPG

キムパップ

韓国4日目、21日(月曜日)、江南側にある高速バスターミナルから、バスで全州に行く予定でしたが、バスターミナルに着いたら結構ギリギリの時間。キムパップを購入してバスの中で食べることにします。

日本のお弁当といえばおにぎりであるように、韓国のお弁当といえば、キムパップ。韓国の映画やドラマを見ると、家庭でお弁当を作るときもキムパップ作っていますね。

このお店でキムパップを購入することに。

IMG_20191021_085113 (2).jpg

朝早い時間だったので、キムパップもあまり種類がありませんでした。

ツナチーズキムパップを購入、全州へ。

IMG_20191021_092134.jpg

家庭や屋台のキムパップに比べると、ごはんの層を薄く、具がツナとチーズという少し変わり種なのが、専門店的特徴でしょうか。これはこれであり、このキムパップもおいしかったです。

以上!