移動だけで終わった前日。明けて翌日。
光化門広場へ向かう
東大門広場で朝食後、散歩がてら、光化門広場方面へ徒歩で向かいます。
本当のことを言うと、このときは東大門広場のカルグクス通りでカルグクスセット(6,000ウォン。うどんにミニ冷麺にミニビビンバに……と山ほどセットが付く)を食べてお腹がいっぱい過ぎたのですが、食べ物のことに触れていると話が長くなるのでここでは割愛です。
まずは崇礼門(東大門)が見えてきました。
一度焼けて再建されたものらしいのですが、なかなかの偉容ですね。ソウル中心部は、こんな風に道も広々していて、歴史的建造物を目にすることができるのが楽しいです。
ところで、ここの交差点で何だかマラソンの格好した人が沢山走ってくるなと思っていたら…
こちらの広場でイベントをやっていました。マラソン大会?
こちらは美術館のようです。飾りのオブジェが素敵です。
お洒落でいいな、道路も片側6車線とか5車線とかあって広々しているし、都市計画の面では全然日本ではかなう都市はないな、羨ましいなーと思いながら歩いていました。
光化門広場が近づいてくると、やや不穏な雰囲気で、韓国国旗やアメリカ国旗を置いた屋台(売り物なのか、デモ参加者にボランティアで渡しているのかは判別が付かず)や、デモの人出をあてにしていると思しき食べ物屋、寄付を募る宗教家などがいます。
そう、今日は土曜日。デモ日和。韓国国旗✕アメリカ国旗ということは保守派のデモが予定されているということになります。韓国の保守派は、アメリカとの同盟関係を維持して北朝鮮と対峙しようという考え方ですから。
それらをやり過ごして、次のポイントに到着。
言わずと知れた、秀吉軍を海戦で撃破した忠武公李舜臣将軍の銅像です。
像の前ではなんか歌舞音曲のお稽古してました。朝鮮風の聞いたことがない不思議な音楽。小さい子もいて可愛らしかったです。
ところで、像を上手く撮影しようとしたのですが、朝なので少し光量が足りないため、この撮影方向では逆光気味になって像が真っ黒に潰れてしまいます。
下の写真のように、像の向かって左下から見上げる角度から撮影するとなんとか。
私が行っていた間、朝鮮半島は本当にお天気が良くて、雲一つありませんでした。
銅像の足元にはお馴染み、亀甲船のミニチュア版の像もあります。今回韓国に来る前に、李舜臣将軍を主人公にした韓国映画、「バトル・オーシャン 海上決戦」を観てきたので、感慨深いです。
李舜臣将軍像の後ろ、上の写真では左斜め下あたりに、世宗大王の像があります。こちらは光量が足りなくて良い写真が撮れなかったので、代わりに、市庁舎と思われる場所にあった世宗王のプレートを載せておきます。
世宗王は、ハングルを発明した韓国の人々に敬愛されている偉人です。
ちなみに、韓国人に最も人気がある歴史上の人物といえば、世宗王と李舜臣将軍ということになるそうです。
世宗大王の銅像を過ぎると、光化門にとうちゃーく。ここまで来ると、団体で記念撮影をしている人々がいて、観光地っぽい雰囲気になってきます。
しかし、光化門広場に設置されているのが、李舜臣将軍像→世宗大王→光化門(景福宮)であることからは、韓国の人々の確固たる民族愛と誇りが感じられますね。
李舜臣将軍像(外敵である異民族の侵略から民族を守る)→世宗大王(朝鮮文明の根幹をなすハングル(文字)を発明)→景福宮(国)
ということですから。
こういうの日本にないよねーと感慨しきり。
江戸幕府は中央集権国家ではなくて、日本は、明治になってからいきなり中央集権国家のふりをしたけど、日本民族全体の誇り、みたいなの、特にないんじゃない?もしかしたら郷土愛とかそういうのはあるかもしれないけどさー。例えば、鹿児島の人は西郷さんと桜島が大好きだし、大阪の人は(朝鮮半島の人々には評判悪いですが)豊臣秀吉が好きで「太閤はん」とか呼んでたでしょ。関ヶ原の西側では、九州や中国四国地方の人は沢山いても、北関東や東北の人って殆ど見かけないしね。やっぱり日本ってイタリアみたいに小国の塊で、中央集権国家なんて向いてなかったんじゃない?とかね。
この日の散策は まだまだ先が長いです(つづく)。
コメントを投稿するにはログインしてください。